運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
14件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1967-07-11 第55回国会 衆議院 決算委員会 第22号

そういう状況で、あと残った家族が、それはおっしゃるとおりに、療養所にときどき見舞いにも行かなければならない、あるいはくだものの一つも買っていかなければならぬということでございますが、それは生活保護の四人世帯で残った三人が生活扶助の中でということは、ボーダーライン階層でも、やはり一定の生活水準の中で、諸雑費なりあるいはたまたま病院に行く場合の交通費、足代というふうなものは全部まかなっておるというかっこうで

今村譲

1967-05-09 第55回国会 参議院 社会労働委員会 第5号

政府委員今村譲君) 非常に根本的な問題であり、非常にまたむずかしいのでございますが、私ども厚生行政基礎調査で、昔、ボーダーライン階層、ことばがあまりよくないんですけれども、というふうなもので、農村あるいは都市部というふうなことでとった数字は一千万とか八百万とか、終戦直後なんかは非常に多かったわけであります。

今村譲

1966-03-30 第51回国会 参議院 予算委員会第二分科会 第2号

それからまた、社会保障によっても物価値上がり家計負担を緩和してやれない、いわゆるボーダーライン階層がおるわけですね。そういう人たちには何らの対策が示されていないんですね。これは非常にむずかしい問題で、われわれもそういう場合に一体どうしたらいいかというときには、一つ地方税の問題がありますね。住民税の戸数割ですか、これを減税すればそういう人たちに均てんするでしょう。あるいは消費税ですね。

木村禧八郎

1966-03-30 第51回国会 参議院 予算委員会第二分科会 第2号

生活保護世帯、それの適用基準なんか運用上あまりむずかしくしないようにしたいというので、乱に流れないような範囲内においての努力はしておりますが、やはりボーダーライン階層というものがおること、これはどうも否定することができない。そういう人たちが、消費者物価の上昇によって所得の増強がない人については、これはそれだけ苦痛を与えられるということになると思います。

福田赳夫

1966-02-04 第51回国会 参議院 決算委員会 第3号

それで、おっしゃいますように、これは生活保護でありますだけに、あらゆる資産を活用して、なおかつどうにもならぬというようなものは、国家責任において生活を援護するということになっておるわけでありますが、その資産もやはり、何といいますか、一般の国民の実態、ことにボーダーライン階層といいますか、生活保護よりちょっと上でありますが、相当の大きな社会階層の人々がおるわけでありますが、その生活の中で、たとえばテレビ

今村譲

1964-06-09 第46回国会 参議院 社会労働委員会 第31号

政府委員黒木利克君) 確かにおっしゃるとおりに、できるだけ負担は軽くしたいというようなことで、いままでも大蔵省方面予算折衝をしまして、この徴収基準の改定をたびたびやってきたのでございますが、ただ、根本的には、生活保護基準とかというような問題、あるいはボーダーライン階層いわゆる低所得階層というものをどの線で引くかというような、他の全般の施策との関連がございまして、母子寮だけを特別扱いはできないのでありますが

黒木利克

1964-03-16 第46回国会 参議院 予算委員会 第13号

なお、所得税も納めてない、社会保障も受けてないという、いわゆるボーダーライン階層はどのくらいあるか。こういう人たちにはどういう厚生施設をやるのか。減税の恩典もこうむらない。社会保障恩典も受けない。しかも、物価はどんどん上がって、その被害を受けているという人が相当あるわけです。これは厚生省の御調査にあるわけです。その人たちは、どういうふうに厚生行政対象にされておるのか。

木村禧八郎

1963-05-30 第43回国会 衆議院 社会労働委員会 第36号

ただ、軽費という以上、われわれもボーダーライン階層が入れる程度のものというように考えておるわけでございまして、現在それが月に七千円ないし八千円の利用料ということに相なっておるわけでございますが、本年度この法案が成立いたしますれば、軽費老人ホームにつきましても、従来本人飲食物費のほかに、事務費に相当する分も本人から徴収するということで七千円ないし八千円を徴収しているわけでございますが、事務費の分につきましては

大山正

1963-02-14 第43回国会 衆議院 予算委員会公聴会 第1号

つまり、所得の低い方から五段階に分けて家計収支を出しておるのを見ますと、一番所得の低い月の平均実収入が一万七千円くらいのクラスにおきましては、前年の同期に比べまして赤字が一八%くらいふえておるということ、それから、もう一つ、この厚生白書の中で、「生活保護階層ボーダーライン階層以外の所得の低い階層の間にも、一般生活水準の向上、生活様式の変革、人口移動の激化、生活環境の変化、消費者物価の高騰などにより

武田隆夫

1961-03-16 第38回国会 参議院 予算委員会公聴会 第1号

ボーダーライン階層がたくさんいるんですから、一八%ふえれば当然対象人員もふえなきゃならないんです。ところが、対象人員の方はあまりふえていない。それがどうも不思議なんですね。これはなるべく生活扶助適用を厳重にして、あまり適用させないようにするのじゃないかというようにも疑われるんですが、その点がよくわからない。第三です。  

木村禧八郎

1957-04-03 第26回国会 衆議院 社会労働委員会海外同胞引揚及び遺家族援護に関する調査特別委員会連合審査会 第1号

計画的に買い上げると申しますか、生活保護法適用ある方、また生活保護適用を受けないがボーダーライン階層にある者に対しましては政府から各県に割り当てまして買い上げを実施しておるわけであります。本法におきましても国債の護渡担保でございますので、当然政府または公共団体が買い受ける場合も予想はいたしております。法律上そういう道が開けるように予想いたしております。これは政令でなっております。

田邊繁雄

1957-02-20 第26回国会 衆議院 予算委員会 第8号

なお厚生、労働の両省を通じ、一千万近い低所旭者階層ボーダーライン階層に対する施策は、雇用政策健康保険生活保護年金樹皮、あるいは保育所等の問題を通じ論議されたのでございます。その他質疑応答の詳細は速記録をごらん願うことといたします。  以上をもって質疑は終り、討論採決は先例によりまして本委員会に譲ることに決した次第でございます。  以上をもちまして第二分科会の報告といたします。

坂田道太

1955-05-13 第22回国会 参議院 社会労働委員会 第6号

生活保護を受けておる保護者及びボーダーライン階層の人、これを対象にして器具の無料配付をし、それからボーダーライン階層の人については若干の金を取ることとし、なるべく低額に支給したいという、そういう予定でおります。それから(4)の人口問題研究所の経費、これは特段申し上げることはございません。  それから次のは、2の事項の医薬分業関係費でございます。

堀岡吉次

  • 1